横山直樹(教室代表) プロフィール

1996年9月 Conservatoire du centre de paris 入学
1998年9月 Concervatoire du dixème de paris 転入
2000年6月 同学をdeuxième prixで卒業
2001年4月 国立音楽大学大学院音楽研究科器楽専攻入学
2002年7月 Mendelssohn作曲 Violin concertoを相模原市民交響楽団と協演
2003年3月 国立音楽大学大学院修了
2003年4月 演奏活動・音楽教室での講師活動を始める。
武蔵野音楽大学在学中;萩原耕介、マルグリット・フランスの各氏に師事。
留学中;Paul ROUGER. Jacques GHESTEM. M. MILOZIの各氏に師事。
国立音楽大学大学院在学中;徳永二男に師事。
教材研究をライフワークにしています!
富山宏基 プロフィール

2002年 国立音楽大学在学中に大阪電気通信大学オーケストラのソリストとして出演。
2003年 国立音楽大学音楽学部器楽学科卒業。卒業後はフリー奏者として活動。
2004年11月 フジテレビ系にて放送された特別ドラマ「海峡を渡るヴァイオリン」ではヴァイオリン演奏指導等に加わり、韓国ロケに同行する。
2008年3月 滋賀県びわ湖ホール小ホールにて財団法人滋賀県文化振興事業団主催による「ザ・ファーストリサイタル2008」に出演好評を博す。
現在ソロ、オーケストラ等の多方面にて活動している。
これまでにヴァイオリンを小松文郎、釋伸司、田渕洋子、徳永二男、緒方恵の各氏に師事。
加藤由晃 プロフィール

5歳よりヴァイオリンを始める。東京音楽大学付属高校へ進学、高校在学中よりヴィオラも始める。3年時に定期演奏会のコンサートマスターを努める。
東京音楽大学へ入学し、2年時に飛騨高山音楽祭に参加、デニス・ゴールドフェルド、清水高師氏のレッスンを受講。
NHKの音楽番組「どれみふぁワンダーランド」に出演。卒業後、師である齋藤真知亜氏のリサイタルに出演し、N響団員と共演。
現在、プロオーケストラのエキストラ出演や室内楽演奏会、クラシック以外にもレコーディングや音楽番組の収録、アーティストのライブサポートに参加するなど活動の幅を広げている。
これまでにヴァイオリンを関齋、玉置勝彦、山岡耕作、三戸泰雄、齋藤真知亜各氏に、室内楽を百武由紀、横山俊朗各氏に師事。
分かりやすさと優しさいっぱいのレッスンを心がけています!
安藤美陽 プロフィール

香川県出身。
東京音楽大学卒業。
ヴァイオリンを西浦弘美、石原崇子、福崎至佐子、海野義雄、大谷康子、嶋田慶子の各氏に師事。
第49回・第50回全四国音楽コンクール弦楽器部門高等学校の部本選第2位。
学内オーディションを経て東京音楽大学シンフォニーオーケストラ欧州公演に参加。日本財団ランチタイムコンサートに弦楽四重奏で出演。
第58回TIAA全日本クラシック音楽コンサート審査員賞受賞。副賞にてソロリサイタルを行う。
奨学金を得てモーツァルテウム・サマーアカデミーに参加。ディプロマを取得。
できない子をほっとけません!!
松野木拓人 プロフィール

4才よりヴァイオリンを始める。15,16才の両時に審査に合格しアメリカのIMIC(現IMIF)音楽祭に参加、ディプロマを取得。 2012年には東京国際芸術協会、国際芸術連盟全日本演奏家協会オーディションに合格、新人演奏会に出演する。 同年の第2回チャイコフスキーピアノトリオオーディション第2位。2013年に東京音楽大学を卒業、2015に東京音楽大学科目等履修生修了。New York Symphonic Ensembleの2013年全国演奏旅行にフェローシップメンバーとして同行。2015年には国際交流基金と日本大使館後援のもとインドネシアの国立芸術大学(ISI)等複数の施設にて演奏会・マスタークラスを行う。 オーケストラを中心に活動する傍ら、ソロや室内楽、スタジオ録音等様々なジャンルで活動中 。
これまでにヴァイオリンを井上将興、清水高師、木野雅之、横山俊朗、中村幾代、S.Engの各氏に、室内楽を荒井英治、店村眞積の各氏に師事。
現在コロンビア・インターナショナル・スクールでグループレッスン講師を担当。
英語でレッスンできます!!
野澤健太郎 プロフィール

武蔵野音楽大学卒業。
同卒業演奏会、新人演奏会出演。
在学中より、都内主要オーケストラを中心に演奏活動を開始。
卒業後は活動の場を広げ東京、埼玉、山梨、台湾などでソロ、室内楽のコンサートを行う。
2005年に台湾にて行われたチャリティーコンサートツアーにはソリストとして参加。各地で好評を博した。
倖田來未、村松健、S,Barakatt、ASKA、都はるみ、五木ひろし等のレコーディングやコンサートツアーにも参加している。
後進の指導にも力を入れ、山梨県甲府市の保育施設「ファミーユ・ドゥ・フラール」の講師や専修大学フィルハーモニー管弦楽団の弦楽器のトレーナーをはじめ、幼稚園から社会人まで幅広い年齢層に対応して指導をしている。
掛谷洋三、J・ジャーヴィス、和波孝禧の各氏に師事。
『音楽は、まずは楽しく!』がモットーです。
辻 友香 プロフィール

武蔵野音楽大学附属入間音楽教室にて4歳よりヴァイオリンを始める。
同大学音楽学部演奏学科卒業。現在、同大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコース1年次在籍中。
同大学平成30〜令和2年度「選抜学生によるコンサート」、令和2年度卒業演奏会、令和2年度音楽学部新人演奏会に出演。
学内オーディションにてソリストに選抜され、同大学管弦楽団とMozart作曲 violin concert第3番 を共演。
京都・国際音楽学生フェスティバル2019に出演。
令和2年度音楽大学卒業生演奏会(皇居東御苑内桃華楽堂)に出演。
平成29〜令和3年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。
ヴァイオリンを田島美佳、樋口菜穂美、R.ダヴィドヴィッチ、飯島多恵の各氏に師事。
篠﨑愛莉 プロフィール

6歳よりヴァイオリンを始める。
国立音楽大学附属高等学校、東京音楽大学を卒業。
東京音楽大学在学中アマチュアオーケストラのエキストラや小学校や公民館でのカルテットなどの活動を行う。
高木早紀、奥田雅代、近藤薫、大谷康子の各氏に師事。
第8回Kジュニア学生音楽コンクール奨励賞入賞。
第17回全日本芸術協会コンクール第3位入賞。
田中 慧 プロフィール

5歳よりヴァイオリンを始める。
2006年3月 桐朋学園大学音楽学部卒業予定。
同大学、学内成績優秀者による選抜コンサートに出演。
東京国際管弦声楽コンクール大学生の部、第3位。
東京国際芸術協会新人演奏会オーディション合格ならびに審査員賞受賞。
大阪国際音楽コンクール入選。
京都フランス音楽アカデミー、ディアナ・リゲティ教授による特別講座「室内楽」修了。
ヤチェック・クリムキーヴィッチによる特別マスタークラス受講。
ソロや室内楽のコンサートを開催。スタジオミュージシャンとしても活動中。
これまでにヴァイオリンを緒方恵、小石晋の各氏に指導を受け、現在久保田巧氏に師事。室内楽を景山誠治、菊池知也、豊田弓乃、神田寛明の各氏に師事。